投稿者: ゆうくん(和田悠輝)

27
9月
2023

トヨタ ヴィッツ1.5RS

トヨタヴィッツ1.5RS 本体価格(税込) 36万円 総支払額(税込) 45万 年式 走行距離 車検 修復歴 2011年(H23) 7.6万KM R6年6月 なし コンパクトカーながら走りも楽しめるRSグレードが入荷! …

ヴィッツ1.5RS詳細写真

21
8月
2023

アバルト595コンペティツィオーネ 限定車 スティーレ

ベースモデルのアバルト595コンペティツィオーネは595シリーズで高性能なスポーツモデル。軽自動車並みのコンパクトな車体に180㎰の高出力エンジンをはじめ、スポーツサスペンション、ブレンボ製ブレーキ、レコードモンツァなど…

20
8月
2023

Moto/Car整備工場から見た ABARTH595

元々はフィアット500チンクエチェントをべースにアバルト社がエンジン、足回り、内外装をスポーツ仕様にカスタマイズしたモデルだ。 595シリーズのスタンダードが145㎰、ツーリズモが165㎰であるのに対して、最高性能モデル…

03
4月
2023

Moto/Car新事業 手洗い洗車サービス

2023年4月からMoto/Carにて新事業、手洗い洗車サービスを開始いたしました。じゃんぼ洗車センター阿久和店のブースを使い、洗車メーカーSurLusterLabにて研修を行ったスタッフが、SurLuster製品を使用…

19
10月
2022

【中古車販売】プレスカブ販売中!!

スーパーカブ50をベースに、配達業務機能を強化したモデルです。車名の「プレス」は新聞配達用途をイメージしたもの。ハンドル部のヘッドライトに加えて、フロントバスケットにもサブライトを装備しており、状況に応じて点灯を切り替え…

19
10月
2022

【中古車販売】スーパーカブ50(110㏄)販売中!!

  通勤・通学、ツーリングやキャンプにも使える人気のスーパーカブです。 50ccのエンジンに比べトルクにゆとりがある分、一般的な街中走行ではアクセルの開け加減もセーブされ、シフト頻度も少なく、重量に関してもおお…

28
8月
2022

180SX 左右エンジンマウント、ミッションマウント、テンションロッド交換。

前回、デフのサイドシールを交換し、今回は事前に注文しておいた、左右エンジンマウント、ミッションマウント、ニスモ製テンションロッド交換を実施。 まず、エンジンマウントから。左右ともひび割れが酷く金具の部分も錆が発生しており…

24
8月
2022

CB1300SB長期レポート#2 ウインカー、フェンダーレス交換

リアウインカーを純正からACTIVEさんから出ているLEDナンバーサイドウインカー ストレート クリアレンズへ交換しました。 元々純正でLEDウインカーが付いていますが、サイドパニアケースを装着する際に後ろへオフセットし…

15
8月
2022

エンジンが溶けない理由

 エンジンは触れない事からも分かる通りとても熱くなる。燃焼温度は2000℃を超え鉄すらも溶かしてしまう程の高温だ。それに対して圧縮する役目を持っており一番その熱を受けるであろうピストンは基本的にアルミで出来ており融点は鉄…

14
8月
2022

CB1300SB長期レポート#1

  Moto/Car工場長です。僕が乗っているバイクと車の整備録やカスタムについて書いていこうと思います。   まず今回はバイクについて。 僕が現在所有しているバイクは メーカー:  HONDA 車名:  CB1300 …

29
7月
2022

180SX デフサイドシール交換

以前から気になっていた両サイド側からのデフオイル漏れの修理。 まずはデフオイルを抜くのだが、デフやミッションオイルを抜く際は、ドレンボルトから外してしますとオイルフィラーボルトが外れなかった際、オイルを入れることが出来な…

28
7月
2022

チェーンの張りについて。

 チェーンの張りが緩すぎる(アソビが多い)場合たるんでいるから加減速のたびにガシャガシャと音がしたりショックも大きく、乗り心地が悪い。そして極端にアソビが大きかったら、スプロケットからチェーンが外れてしまう危険がある。こ…

13
1月
2022

スバル サンバー 10インチATOTOandroidナビ取り付け

持ち込みで10インチATOTOandroidナビとスバル純正フロントスピーカーの取り付けご依頼いただきました。 ATOTO製ナビ配線にギボシがついておらず、初めに使用する配線にギボシをつける作業から。 ナビを取り付ける前…

オイルフィルターについて

エンジンオイルと同様にオイルフィルターも定期的に交換が必要な交換部品である。エンジンオイルには清浄作用があり、鉄粉や燃えカスを浮かべる事でエンジン内に堆積しないようにすることで浮かせた異物がオイルフィルター内のろ紙を通り…

18
11月
2021

180SX 補器ベルト、サーモスタット、ウォーターポンプ交換、冷却水交換

今回は180SXの補器ベルト交換を実施。それに伴いサーモスタット、ウォーターポンプ交換も一緒に作業した。 180を買ってきた当時から色々な社外部品が取り付けてあり、かなり走行距離も走っており前回いつ交換したかもわからない…

22
10月
2021

ブレーキフルード

ブレーキフルードについて。 エンジンオイルと同様ブレーキフルードも消耗品の一つであり定期的な交換が必要であり、ディーラーに車検をお願いすると、ブレーキフルード交換しておきましたときたことはないだろうか? 自動車・バイクに…

19
9月
2021

エンジンオイルの種類について

バイク・車ともにエンジンオイルは「化学合成油」「部分合成油」「鉱物油」の三種類に分類される。 化学合成油(全合成油) 限りなく不純物を排除した高純度オイル。特徴として耐熱性の高さと、寒い時期のエンジン始動性の良さが特徴。…

09
9月
2021

夏タイヤの種類

 夏タイヤにはさまざまな種類がある。「エコタイヤ 」低燃費タイヤとも呼ばれるエコタイヤは、JATMA(一般社団法人 日本自動車タイヤ協会)が策定した等級制度で低燃費性(転がり抵抗性能)と安全性(ウエットグリップ性能)がそ…

09
8月
2021

ルームミラー型リアカメラ取り付け

当社搬送車エスティマにリアカメラ取り付け依頼です。搬送車は後部座席がカーテンに覆われているため、既存のルームミラーでは全く後方確認ができず危険なためリアカメラを取り付けることにしました。 まずは、リアカメラ配線をルームミ…

08
8月
2021

バッテリーの交換時期とは?

 バッテリーは定期的な交換が必要な消耗部品の一つである。一般的に言われている交換時期と実際に交換したほうがいいタイミングは異なるケースも多く、バッテリーの交換時期の目安や、バッテリーが寿命に近づいた際の兆候を紹介しようと…

13
5月
2021

エスティマ手洗い洗車

当社葬儀部門の搬送車、エスティマの手洗い洗車を行いました。 今回の洗車で特に念入りにキレイにしたかったのが、ウィンドウのウロコや水垢、水垢やウロコはフロントガラスだけではなく、サイドガラスやリアガラスにも付着する汚れです…

06
5月
2021

オイル交換,  パンク修理

CafeJackintheBox社長の愛してやまないクラウンの左リヤタイヤがパンクしてしまった!と報告を受けて、パンク修理をすることにしました。 左リヤをジャッキであげて、タイヤを外し確認してみると...2本も釘が刺さっ…

05
3月
2021

ミニキャブFハブベアリング交換

今回は当社清掃部門で、使用しているミニキャブのフロントハブベアリング交換について書こうと思います。 運転手のほうから走行中にゴーゴーと今まで聞いたことのないような音がすると言われ、10万キロ走っている車体なのでおそらくハ…

24
2月
2021

車検代行について

車検代行業務についてご紹介させていただきます! じゃんぼ洗車センター阿久和店内Cafe Jack in the Boxでは、国家2級整備士資格を持つスタッフが車検代行します! 上記料金表になりますので、ご不明点がありまし…

23
2月
2021

オイル交換業務

本日は、弊社社用車のオイル交換業務を行いました。 Jack in the Box では、二級自動車整備士の工場長による、メンテナンス業務を行っております。バイク、車の車検、オイル交換など整備にかかわることはご相談ください…

08
2月
2021

オゾン脱臭機について

      今回は以前少し触れたオゾン脱臭機のご紹介をさせていただこうと思います! このオゾン脱臭機かなりすごいんです! オゾンとは酸素原子が2つ結びついたものが酸素(O2)、3つ結びついたものがオゾン(O3)…

06
2月
2021

はじめまして。

    はじめまして。RAVEN会社 カーメンテナンス部門和田と申します。よろしくお願いいたします! 当社では、じゃんぼ洗車センター阿久和店内 Cafe Jack in the Box裏にて、オイル交換、タイヤ交換をメイ…

01
12月
2020

ハイゼットオイル交換

  ダイハツハイゼットのオイル交換、フィルター交換のご依頼をいただき施工させていただきました! 車用当社指定オイル、持ち込みオイル交換も大歓迎です!緊急事態宣言中Cafeが休業中だもオイル交換等出来ますので上記電話番号ま…